fc2ブログ

記事一覧

第81期順位戦終了 藤井竜王、名人挑戦

今期の順位戦は藤井竜王がA級に昇級し、名人まで突っ走るかどうか注目されたが、そう簡単に問屋は卸さなかった。序盤で菅井八段に一敗、第8局で永瀬王座に二敗目を喫し、3月2日の一斉対局で稲葉八段に勝って7勝2敗としたものの、同じく7勝2敗の広瀬八段とのプレーオフとなった。プレーオフは最終戦から6日後の3月8日。藤井竜王は王将戦、棋王戦のダブルタイトル戦に加え、朝日杯、NHK杯そして順位戦と2月下旬からの...

続きを読む

自分で生活にリズムをつける

年末からレンタルサーバの移行作業を1日数時間やって、そろそろ3ヶ月になる。作業がなければ読みたい本はあるのだが、借りっぱなしになっている。ずっとパソコン前や家の中にいるのは健康的でないと思うので、週に何度かはランニングやトレーニングのため外に出る。昨年来ジムワークを復活して、水曜日はジムの日と決めている。こうやって、毎日スケジュールに組み込んでいくと、現役でもリタイア後でもたいして生活リズムは変わ...

続きを読む

第72期王将戦七番勝負・藤井王将4-2で初防衛

第72期王将戦七番勝負(2023/1/8-3/12)藤井聡太王将 4-2 羽生善治九段今回の王将戦、レジェンド羽生永世七冠とのおそらく最後の七番勝負である。しかも二日制の長丁場ということで、藤井王将はなぜ羽生九段が99ものタイトルを獲れたのか、確かめたい気持ちがあったのではないかと思う。というのは、第二局や第四局の指し方は、どうみても勝利を最優先にしたものではなかったからである。相撲に例えると、左四つの力士があえ...

続きを読む

印西大師50 歓喜院と発作最勝寺

白幡吉祥院からは、車の音がする方に歩くと木下街道である。来るときはずいぶん山の中に入ったような気がしたが、出るときはすぐである。木下街道を松山下公園に向かって下りて行く。歓喜院は街道沿いに案内があるのですぐ分かる。名前からして、ガネーシャの彫刻でもあるのではないかと思わせるが(お四国ではいくつか見かける)、至って普通のお寺さんである。境内はそう広くないが、本堂も札所も整っている。札所の大師堂は横長...

続きを読む

ジムトレで筋肉量が増えた 糖質制限2023年2月(続き)

2月にちょっと驚いたことは、ジムで測った体組成計の数値で、筋肉量が1kg増えていたことである。ジムトレを再開した時に測定したら、約12kgの減量の半分が筋肉、半分が脂肪量の減で、体脂肪率はそれほど下がっていなかった。筋肉が落ちたことで、腹回りや腰回りに「皺」が目立つようになってしまったのである。これはいけないということで、昨年の7月から週1でジムに通うことにした。1回420円と昔のお風呂屋さん並みの安さだ...

続きを読む

プロフィール

taipa

Author:taipa
 

6年前にリタイア、気ままな年金生活を送っています。

過去のnifty(2005-2014)、忍者(2014-2018)、当サイト(2018- )の2021年までのブログ記事は、下のリンクからホームページでご覧いただけます。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -