平安閣・玉姫殿・冠婚葬祭互助会 ~半世紀前の話(13)
- 2021/02/26
- 05:15

現代ではターミナル駅の周辺に必ずあるのは「セレモ」だが、半世紀前には平安閣・玉姫殿だった。それも、セレモは目立つ場所から一歩奥まった場所にあるのに対し、平安閣や玉姫殿は電車から見える位置にあった。年齢ピラミッドの示すところ、50年前には結婚適齢期が人口の最も多い部分を構成していたし、現代では死亡者がそうなっているのだから当り前と言えば当り前だが、実際に目の前でその変化を見ると、まさに今昔の感がある。...
今年の確定申告完了
- 2021/02/25
- 05:15

年が明けて、確定申告の時期がやって来た。サラリーマン時代には年末調整があるので、国税庁の確定申告特集がオープンする1月4日には入力可能なデータが揃っていた。年金生活者になるとそれが後ろ倒しになる。生命保険、地震保険、医療費控除などの資料は前年中に揃うのだが、年金額の証明書は1月下旬、いちばん遅いのは国保の証明書である。なかなか届かなかったので市役所に問い合わせたら、「水曜日に発送しました。すべての...
私の糖質制限入門(その4 私の基本的な取り組み姿勢)
- 2021/02/24
- 05:15

4.私の基本的な取り組み姿勢以上を踏まえて、私の糖質制限への取り組み姿勢についてまとめてみる。まず、糖質制限の目的は体調を整えて老化に伴う(と思われる)さまざまな不具合を改善することであって、減量そのものではないということである。もちろん、体質改善に伴って体重が減ることは歓迎すべきことだし、血糖値やヘモグロビンA1cを毎日測定することは難しいので、体重を目安とする以外に方法がないのだが、それが目標で...
山は私ひとりのものではないが・・・
- 2021/02/23
- 05:15

ブログ村に入っているので、ときどき題名につられて人の書いた記事を読むことがある。先日もそんなふうにクリックしたのだけれど、相当に違和感があったのであえて書いてみる。誰の何という記事かは書かないが、山での自粛警察の行き過ぎに疑問を呈する内容であった。趣旨そのものは常識的なもので私もそう思っていたのだけれど、よく読むと首をひねるところが出てくる。山でマスクをしないというのは個人の自由だからコメントしな...
中高年の山歩き 筑波山白雲橋コース(前編)
- 2021/02/22
- 05:15

2020年も12月になった。わが国ではクルーズ船騒ぎで幕を開けたコロナ騒ぎだが、冬を迎えて緊迫の度合いを高めている。例年だともう1回くらい奥多摩方面に行けそうな季節なのだが、いまの状況下で都心を横断して移動するのは気持ちが悪い。やむなく、地元に近い山から選ぶことになる。今回は試したかったことがあったので、一昨年登った筑波山にもう一度行ってみることにした。前回は、御幸ヶ原コースという男体山をめざすコースだ...