今回は中国の言い分が正しい
- 2023/09/04
- 05:15
福島原発の処理水を海中に投棄したことについて、中国は日本からの水産物輸入を全面禁止することを発表した。中国の対日対応は筋の通らないことが多いが、今回は中国の言い分の方がまともである。
どんなに薄めようと基準以下であろうと、意図的に海に汚染物質を投棄することが許される訳ではない。日本近海の水産物など食べないという国は関心ないだろうけれど、中国は食べているし、まして自国の近海である。
WEB上の論調をみると、中国だって汚染物質を垂れ流しているじゃないかと主張するが、だからといって日本の行為が許される訳ではない。あっちの車もスピード違反だといって、警察が許してくれないのと一緒である。
川に得体のしれないものを流していたら、たいていの人は眉をひそめる。これは毒じゃないです、何ppm以下なら人体に影響しませんなどという言い訳は通用しない。そういう人とはお近づきにならないのが普通だ。飲料水の水源には、浄化槽は作らないのである。
中国は日本の水産物輸入を認めない措置をとったが、安全でないと思えばそうするのが当然である。いつまで続くかとは正直思うけれど、本来ならば安全が確認されるまで長期間にわたるべき対策であろう。
今更ながらだが、中国は何十年も前から一党独裁の全体主義国家である。だから、商売になるからといって中国に生産拠点を移したり、販売先としてあてにしたりするのは本来間違いである。
中国人観光客の来日を歓迎する地方空港とか、観光地や宿泊施設をみると、何を考えているのかと思う。全体主義国家を相手にしなければ成り立たないのならスクラップアンドビルドすべきで、儲かるなら手段を選ばないというなら損した時も自己責任である。
対日感情が悪化するたびに中国は危ないと大騒ぎするが、最初から分かっていてそうするのだから同情の余地がない。中国に投資した物件が接収されたり、中国からの需要をあてにして生産を増やしたりすることも同様である。
民主主義でない国とのお付き合いや商取引はほどほどにすべきで、こと北朝鮮になるとヒステリックになるくせに、中国に対してはえらく寛大である。第二次大戦でご迷惑をおかけしたからある程度は仕方ないが、だったら北朝鮮も同じである。
話は戻って、中国が処理水投棄に反発するのも、水産物輸入を禁止するのも筋が通った話で、「禁輸に抗議する」とか言ってる日本の方がおかしい。
そんなに安全なら、処理水は地中深くに投棄すればいい。ただ、そんなことをして井戸水が汚染されたら大変なことになるし、周辺自治体も抗議行動を起こすからしないだけである。要は、国内だと余計にカネがかかるというだけなのだ。
本来、原発の安全管理がずさんだった東京電力が未来永劫責任をとるべきで、永遠に処理水タンクを増設するなりすればいい。にもかかわらず、平気でCMは打っているし、いまだに株式を上場している。
役員報酬も相当な金額だが、本来ならボランティアでやるべきだし、事故当時の役員資産も競売にかけて責任をとらせるべきである。もちろん株式は紙くずにしてしかるべきで、誰も責任をとらず汚染水は海中投棄なんてことがまともだとは思わない。
中国が声をあげなかったら、タンクがもう一杯なんだから薄めて海中に捨てるしかない。国際機関も認めていることだし、なんてマスコミ主導の世論が支配的だったはずである。
私の認識では、処理水を海中に遺棄することと公海上で核実験を行うことに本質的違いはない。NHKはじめマスコミは北朝鮮のミサイルに大騒ぎするのだから、処理水問題のネカティブな側面をもっと報道すべきと思う。
長くなったので、これに関連した事項を明日また。
p.s. 「なんとなく思うこと」、バックナンバーはこちら。

処理水問題は、中国の言い分が正しい。水産物輸入禁止で商売にならないと騒いでいるが、そもそも中国相手に商売して儲けていた人達に同情することはない。
どんなに薄めようと基準以下であろうと、意図的に海に汚染物質を投棄することが許される訳ではない。日本近海の水産物など食べないという国は関心ないだろうけれど、中国は食べているし、まして自国の近海である。
WEB上の論調をみると、中国だって汚染物質を垂れ流しているじゃないかと主張するが、だからといって日本の行為が許される訳ではない。あっちの車もスピード違反だといって、警察が許してくれないのと一緒である。
川に得体のしれないものを流していたら、たいていの人は眉をひそめる。これは毒じゃないです、何ppm以下なら人体に影響しませんなどという言い訳は通用しない。そういう人とはお近づきにならないのが普通だ。飲料水の水源には、浄化槽は作らないのである。
中国は日本の水産物輸入を認めない措置をとったが、安全でないと思えばそうするのが当然である。いつまで続くかとは正直思うけれど、本来ならば安全が確認されるまで長期間にわたるべき対策であろう。
今更ながらだが、中国は何十年も前から一党独裁の全体主義国家である。だから、商売になるからといって中国に生産拠点を移したり、販売先としてあてにしたりするのは本来間違いである。
中国人観光客の来日を歓迎する地方空港とか、観光地や宿泊施設をみると、何を考えているのかと思う。全体主義国家を相手にしなければ成り立たないのならスクラップアンドビルドすべきで、儲かるなら手段を選ばないというなら損した時も自己責任である。
対日感情が悪化するたびに中国は危ないと大騒ぎするが、最初から分かっていてそうするのだから同情の余地がない。中国に投資した物件が接収されたり、中国からの需要をあてにして生産を増やしたりすることも同様である。
民主主義でない国とのお付き合いや商取引はほどほどにすべきで、こと北朝鮮になるとヒステリックになるくせに、中国に対してはえらく寛大である。第二次大戦でご迷惑をおかけしたからある程度は仕方ないが、だったら北朝鮮も同じである。
話は戻って、中国が処理水投棄に反発するのも、水産物輸入を禁止するのも筋が通った話で、「禁輸に抗議する」とか言ってる日本の方がおかしい。
そんなに安全なら、処理水は地中深くに投棄すればいい。ただ、そんなことをして井戸水が汚染されたら大変なことになるし、周辺自治体も抗議行動を起こすからしないだけである。要は、国内だと余計にカネがかかるというだけなのだ。
本来、原発の安全管理がずさんだった東京電力が未来永劫責任をとるべきで、永遠に処理水タンクを増設するなりすればいい。にもかかわらず、平気でCMは打っているし、いまだに株式を上場している。
役員報酬も相当な金額だが、本来ならボランティアでやるべきだし、事故当時の役員資産も競売にかけて責任をとらせるべきである。もちろん株式は紙くずにしてしかるべきで、誰も責任をとらず汚染水は海中投棄なんてことがまともだとは思わない。
中国が声をあげなかったら、タンクがもう一杯なんだから薄めて海中に捨てるしかない。国際機関も認めていることだし、なんてマスコミ主導の世論が支配的だったはずである。
私の認識では、処理水を海中に遺棄することと公海上で核実験を行うことに本質的違いはない。NHKはじめマスコミは北朝鮮のミサイルに大騒ぎするのだから、処理水問題のネカティブな側面をもっと報道すべきと思う。
長くなったので、これに関連した事項を明日また。
p.s. 「なんとなく思うこと」、バックナンバーはこちら。

処理水問題は、中国の言い分が正しい。水産物輸入禁止で商売にならないと騒いでいるが、そもそも中国相手に商売して儲けていた人達に同情することはない。