fc2ブログ

記事一覧

坊主頭を剃ってみた ~せいうち日記172(続き)

今年のゴールデンウィークにしたのは、頭を坊主からスキンヘッドにしたことである。半分坊主にしたのは9年前、丸刈りにしたのは4年前、そして今年はついに剃ってしまった。

当初3mmの丸刈りにしたけれども、すぐに「いちばん短くしてください」になり、最近は0.7mmになっていた。しかし最近気になっていたのは、半月も過ぎると、伸びてきた髪がうっとうしいのである。

伸びたといっても数mmのことで、見た目にはほとんど分からないくらいだが、その程度でも白髪は分かる。何よりも、襟足とか耳のあたりがうるさく感じるのである。

だからといって、丸刈りなのに月2回もカットしに行くのは面倒だし、おカネもかかる。自分で剃る訳にはいかないものかと前から考えていた。

ネットを探すとそういう情報もちゃんとあって、髭と同じようにシェービングフォームを付けてカミソリで剃るらしい。永平寺ではジレットを使っているという。幸い、わが家もジレットの5枚刃である。さっそく試してみることにした。

0.7mmとはいえ髭よりずっと長いので、最初はすごく剃りにくかった。額とかもみあげは鏡で見当がつけられるが、頭頂部や後頭部は手探りである。やってみると、剃りムラは手の感触が違うのですぐ分かる。

頭全体を剃り終わるのに30分近くかかった。シャワーでよく洗って、濡れたタオルを頭に乗せて肌を落ち着かせる。髭だとときどき切れて血が出るのだけれど、頭はそういうことにならなくて済んだ。

風呂上りにアフターシェーブの乳液を付ける。0.7mmとはいえ、あるとないのとは大違いで、頭がさっぱりする。そして、見た目は0.7mm丸刈りとたいして変わらない。坊主であっても完全にハゲている訳ではないからだろう。

難儀したのはその夜である。頭が熱を持って、暑くて眠れない。どうやら、頭皮に刺激がきつすぎたようである。今年まだ冷やしていなかったアイスノンを急きょ冷凍して、頭を冷やさなければ寝られなかった。

さいわい翌朝にはなんともなく、2回目以降の頭剃りでは熱くなることはなくなった。問題はカミソリの寿命が短くなることで、心なしか切れ味が鈍くなったような気がする。しばらく様子をみて今後のことを考えよう。

仮にこれで1200円カットに行かないで済めば(今月から1300円カットになった)、月に2回替え刃を替えても元はとれることになる。永平寺では月に1度というけれど、さすがに諸事倹約の禅僧と同じようにするのは難しいかもしれない。

p.s. 「せいうち日記」、バックナンバーはこちら。軽量化工事直後なので、不具合あればご容赦ください。

bouzu.jpg
1200円カットで0.7mm丸刈りにしていた頭だが、すぐうっとうしくなるのでジレット5枚刃で剃った。見た目は丸刈りとあまり変わらないがさっぱりした。

プロフィール

taipa

Author:taipa
 

7年前にリタイア、気ままな年金生活を送っています。

過去のnifty(2005-2014)、忍者(2014-2018)、当サイト(2018- )の2022年11月以前のブログ記事は、下のリンクからホームページでご覧いただけます。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -