コメント
酒類購入はpaypay払いで
我孫子市のpaypay払い20%還元キャンペーンを利用して知ったのですが、普通だったら割引除外品になりそうな酒類もpaypay払いで20%のポイントが還元されました。それを知ってからはキャンペーンをやっている近くの自治体の対象店でまとめ買いをしています。
12月はキャンペーンをやっている四街道市に3回遠征して酒類だけでなく日持ちのする食材や日用品を購入しました。物みな上がるこのご時世、年金暮らしの我が家ではpaypay払いが救世主になっています。
来月は白井市で2月にはまた四街道市で実施されるようです。上手に利用して節約出来ればいいなと思っています。
去年のブログではカピパラ枝野が負けた選挙を的中させた記事はお見事でした。大手のメディアでも読み間違えた選挙情勢を的確に言い当てたのはすごいと思いました。また「コロナ送金ミス・悪いのは役場に決まっている」には同感しました。
私も妻が65才になるまでは受給金額も少なく苦労しました。今は2人で年金をもらい多少楽になりました。taipaさんも、もう少しの辛抱かと思われます。頑張ってください。
良いお年をお迎えください。
12月はキャンペーンをやっている四街道市に3回遠征して酒類だけでなく日持ちのする食材や日用品を購入しました。物みな上がるこのご時世、年金暮らしの我が家ではpaypay払いが救世主になっています。
来月は白井市で2月にはまた四街道市で実施されるようです。上手に利用して節約出来ればいいなと思っています。
去年のブログではカピパラ枝野が負けた選挙を的中させた記事はお見事でした。大手のメディアでも読み間違えた選挙情勢を的確に言い当てたのはすごいと思いました。また「コロナ送金ミス・悪いのは役場に決まっている」には同感しました。
私も妻が65才になるまでは受給金額も少なく苦労しました。今は2人で年金をもらい多少楽になりました。taipaさんも、もう少しの辛抱かと思われます。頑張ってください。
良いお年をお迎えください。
ありがとうございます paypay払いですね
>> ryoandyou 様
コメントありがとうございます。また、いつもお読みいただき恐縮です。
> 我孫子市のpaypay払い20%還元キャンペーンを利用して知ったのですが、普通だったら割引除外品になりそうな酒類もpaypay払いで20%のポイントが還元されました。それを知ってからはキャンペーンをやっている近くの自治体の対象店でまとめ買いをしています。
ジャパンネット銀行は本店しかない時代からの取引なのでpaypayは持っているのですが、店舗に行くとバーコード読めとかめんどくさいので遠ざかっていました。そんなにキャッシュバックがあるなら、再挑戦する意義はありますね。
いま調べてみたら、1月の白井はおっしゃるとおりで、現在佐倉市で実施中とのことです。上限2,000ポイントで30%還元なので、あとは対象店舗と実売価格。がんばって挑戦してみます。
> 去年のブログではカピパラ枝野が負けた選挙を的中させた記事はお見事でした。大手のメディアでも読み間違えた選挙情勢を的確に言い当てたのはすごいと思いました。また「コロナ送金ミス・悪いのは役場に決まっている」には同感しました。
最近思うのは、メディアはちゃんと調査して記事(番組)にしているのではなくて、広告主や体制に有利なように動いているということです。そんなの決まってるじゃないかと言われそうですが、報道機関は公平中立でなければ存在意義はないと教わって生きてきたものですから。
狙撃犯と統一教会のことは選挙が終わるまで言わない。楽勝と報道すると投票率が下がって自民に不利になるから言わない。そんなことばっかやってると、そのうちバチが当たるでしょう。実際、誰もTVや新聞を見なくなっているし。
> 私も妻が65才になるまでは受給金額も少なく苦労しました。今は2人で年金をもらい多少楽になりました。
うらやましいです。私もあと3年。家の奥さんは特別支給と企業年金が今年からで、この12月に数千円入金になりました。すごく喜こんでました。
よいお年をお迎えください。引き続きよろしくお願いします。ではでは。
コメントありがとうございます。また、いつもお読みいただき恐縮です。
> 我孫子市のpaypay払い20%還元キャンペーンを利用して知ったのですが、普通だったら割引除外品になりそうな酒類もpaypay払いで20%のポイントが還元されました。それを知ってからはキャンペーンをやっている近くの自治体の対象店でまとめ買いをしています。
ジャパンネット銀行は本店しかない時代からの取引なのでpaypayは持っているのですが、店舗に行くとバーコード読めとかめんどくさいので遠ざかっていました。そんなにキャッシュバックがあるなら、再挑戦する意義はありますね。
いま調べてみたら、1月の白井はおっしゃるとおりで、現在佐倉市で実施中とのことです。上限2,000ポイントで30%還元なので、あとは対象店舗と実売価格。がんばって挑戦してみます。
> 去年のブログではカピパラ枝野が負けた選挙を的中させた記事はお見事でした。大手のメディアでも読み間違えた選挙情勢を的確に言い当てたのはすごいと思いました。また「コロナ送金ミス・悪いのは役場に決まっている」には同感しました。
最近思うのは、メディアはちゃんと調査して記事(番組)にしているのではなくて、広告主や体制に有利なように動いているということです。そんなの決まってるじゃないかと言われそうですが、報道機関は公平中立でなければ存在意義はないと教わって生きてきたものですから。
狙撃犯と統一教会のことは選挙が終わるまで言わない。楽勝と報道すると投票率が下がって自民に不利になるから言わない。そんなことばっかやってると、そのうちバチが当たるでしょう。実際、誰もTVや新聞を見なくなっているし。
> 私も妻が65才になるまでは受給金額も少なく苦労しました。今は2人で年金をもらい多少楽になりました。
うらやましいです。私もあと3年。家の奥さんは特別支給と企業年金が今年からで、この12月に数千円入金になりました。すごく喜こんでました。
よいお年をお迎えください。引き続きよろしくお願いします。ではでは。