fc2ブログ

記事一覧

年金が出た!!今年も何とか年が越せる

例年そうだけれど、今年も年末に資金繰りがきつい。65歳になって春から年金支給額が上がったけれど、ちっとも楽にならない。

年金支給日前にはほとんど自由になるおカネがなかった。山に行くのもガソリン代だけで済む筑波山系にするしかなかったし、お酒も極力節約。最後の1週間はジムに通う1回420円くらいしかおカネを使わなかった。

でも、残り何日間かになると、なんとか目処がついて楽になった。奥さんが気を使ってケーキを買ってくれたし、買い置きのみかんをおやつにしてしのいだ。

15日に年金が入ると、まず介護保険料と地震保険料を振り込む。これで、年末までの支払いは終了。そして、年末年始のお酒と食材を確保する。肉やお節は奥さんが立て替えて買ってあるし、ワインは在庫がある。

あとは日本酒とビールである。木下旧市街の酒屋さんに行って、四合瓶を3本。獺祭と東北の地酒・日高見を選ぶ。コスモスまで車を走らせて、金麦を1ケース。ビールじゃなくて発泡酒だが、税金が違うだけで味は変わらない。お酒があると、なんだかうれしい。

年賀状の手配は、今年は筆まめネットプリントでお願いした。ここ数年富士フイルムで作っていたけれど、去年から「自由あいさつ文」がなくなった。

だから昨年は、わざわざ筆まめで作ったデータを富士フイルムに送ったのだが、富士にお願いしなくても筆まめに同様のサービスがある。金額も少し安い(ソフトの毎年更新があるので実際は若干高くなる)。

そして、届いた年賀状を見ると、なんと発送元の筆まめ送付センターのURLが富士フイルムである。結局、どちらで注文しても富士フイルムの印刷なのである。

富士フイルムで印刷しないと画質がどうなるか心配だったが、取越し苦労だった訳である。自由あいさつ文をなくすのは不親切だと思っていたが、筆まめで注文してくれということだったのである。はじめからそう言えばいいのに。

浄水器の替えも届き、年越しそばも「妻有そば」で用意した。日頃からこまめに掃除しているので、改まって大掃除しなくても大丈夫。カレンダーは今年と同じ岩合カメラマンの「のら猫」である。レイアウトが同じなので年寄りには目にやさしい。

あとは、年末年始の公共施設休業に備え、図書館で本を借りておくのと、スポーツジムの予定を立てるだけである。今年からランニングを再開したので、ジムがなくても走れば体は動かせるし、だいいちおカネがかからない。

今年も残すところ2週間。何とか無事に年が越せそうで何よりである。家の奥さんも「家族がみんな健康で、おカネはないけどそれぞれ暮らしてるし、ウクライナみたいじゃないし」と言っている。

心穏やかに新年を迎えられるのは、何よりのことである。

p.s. 年金生活の記事、バックナンバーはこちら

nenga2023.png
年賀状を富士フイルムから筆まめネットプリントに替えた。画質は大丈夫だろうかと心配していたら、納品書の発送元が富士フイルム。どちらで頼んでも同じところの印刷だったんですね。

コメント

酒類購入はpaypay払いで

我孫子市のpaypay払い20%還元キャンペーンを利用して知ったのですが、普通だったら割引除外品になりそうな酒類もpaypay払いで20%のポイントが還元されました。それを知ってからはキャンペーンをやっている近くの自治体の対象店でまとめ買いをしています。
12月はキャンペーンをやっている四街道市に3回遠征して酒類だけでなく日持ちのする食材や日用品を購入しました。物みな上がるこのご時世、年金暮らしの我が家ではpaypay払いが救世主になっています。
来月は白井市で2月にはまた四街道市で実施されるようです。上手に利用して節約出来ればいいなと思っています。

去年のブログではカピパラ枝野が負けた選挙を的中させた記事はお見事でした。大手のメディアでも読み間違えた選挙情勢を的確に言い当てたのはすごいと思いました。また「コロナ送金ミス・悪いのは役場に決まっている」には同感しました。

私も妻が65才になるまでは受給金額も少なく苦労しました。今は2人で年金をもらい多少楽になりました。taipaさんも、もう少しの辛抱かと思われます。頑張ってください。

良いお年をお迎えください。

ありがとうございます paypay払いですね

>> ryoandyou 様

コメントありがとうございます。また、いつもお読みいただき恐縮です。

> 我孫子市のpaypay払い20%還元キャンペーンを利用して知ったのですが、普通だったら割引除外品になりそうな酒類もpaypay払いで20%のポイントが還元されました。それを知ってからはキャンペーンをやっている近くの自治体の対象店でまとめ買いをしています。

ジャパンネット銀行は本店しかない時代からの取引なのでpaypayは持っているのですが、店舗に行くとバーコード読めとかめんどくさいので遠ざかっていました。そんなにキャッシュバックがあるなら、再挑戦する意義はありますね。

いま調べてみたら、1月の白井はおっしゃるとおりで、現在佐倉市で実施中とのことです。上限2,000ポイントで30%還元なので、あとは対象店舗と実売価格。がんばって挑戦してみます。

> 去年のブログではカピパラ枝野が負けた選挙を的中させた記事はお見事でした。大手のメディアでも読み間違えた選挙情勢を的確に言い当てたのはすごいと思いました。また「コロナ送金ミス・悪いのは役場に決まっている」には同感しました。

最近思うのは、メディアはちゃんと調査して記事(番組)にしているのではなくて、広告主や体制に有利なように動いているということです。そんなの決まってるじゃないかと言われそうですが、報道機関は公平中立でなければ存在意義はないと教わって生きてきたものですから。

狙撃犯と統一教会のことは選挙が終わるまで言わない。楽勝と報道すると投票率が下がって自民に不利になるから言わない。そんなことばっかやってると、そのうちバチが当たるでしょう。実際、誰もTVや新聞を見なくなっているし。

> 私も妻が65才になるまでは受給金額も少なく苦労しました。今は2人で年金をもらい多少楽になりました。

うらやましいです。私もあと3年。家の奥さんは特別支給と企業年金が今年からで、この12月に数千円入金になりました。すごく喜こんでました。

よいお年をお迎えください。引き続きよろしくお願いします。ではでは。

コメントの投稿

プロフィール

taipa

Author:taipa
 

7年前にリタイア、気ままな年金生活を送っています。

過去のnifty(2005-2014)、忍者(2014-2018)、当サイト(2018- )の2022年10月以前のブログ記事は、下のリンクからホームページでご覧いただけます。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -