中高年の山歩き 黒岩尾根五禅頂修行道(前編)
- 2023/06/29
- 05:15

鳴虫山の翌日は一日中雨で、1日順延せざるを得なかった。前の週には晴れ予報だったのに一転して雨で、しかも栃木全域に雷注意報が出ている。さすがに停滞することにした。そうなると五禅頂修業道は翌24日となり、24日に予定していた図書館調べを23日に早めることになる。24日は下山日なので、家まで車で帰るのは難しい。仕方がないので追加で東横インを予約した。前日の鳴虫山でヒルに吸血され血が止まらなくなったが、翌朝には止...
ビル・パーキンス「DIE WITH ZERO」(続き)
- 2023/06/28
- 05:15

著者の考え方は基本的に私と同じだが、違うところもある。将来収入が増えるのなら、借金してでも経験を積めと主張するが、予想(期待)どおり上がるかどうかは確率の問題である。アメリカのように、朝出勤したらデスクが片づけられていてリストラされていたなんてことが珍しくない国で、見込み収入を資金計画に組み込むようなハイリスクなことは私はできない。それを本にして多くの人達に知らせようという志は見上げたものだが。そ...
ビル・パーキンス「DIE WITH ZERO」
- 2023/06/27
- 05:15

たまに、世の中が自分に追いついてきたと感じることがある。この本は図書館で予約待ちをするくらい注目されているのだが、読んでみると私が以前から思っていたことがほとんどであった。「DIE WITH ZERO」とは、死んだ後におカネを残したって意味がない。子供に残すにせよ福祉事業に使うにせよ、必要なものなら生きているうちに贈与すべきである。タイミングを逸しては意味がないということである。文字通り「ゼロで死ね」が分かり...
カネの使い方を知らない金持ち
- 2023/06/26
- 05:15

タイタニック号の探検ツアーを行っていた潜水艇タイタンの行方不明事件は、深海の水圧で破壊されたことが判明した。「のぞき窓」の強度が水深3000mではなく3000フィート(約1000m)しかなかったことや、チタンとグラスファイバーの組み合わせで耐久性に問題があったこと、以前の航行でも通信不能となっていたことなど技術的な問題が多々指摘されているが、個人的にまず思ったのは別のことである。それは、乗っていたのがいわゆるセレ...
第36期竜王戦決勝トーナメント
- 2023/06/24
- 05:15

現在、王座以外の七冠を制する藤井竜王名人への挑戦権をかけて、第36期竜王戦トーナメントが始まる。出場11棋士のうちタイトル戦経験者が9名、タイトル獲得実績があるのが7名という密度の濃い戦いだが、それでも藤井竜王の壁は高く厚い。パラマスの組は昨年、佐々木大地vs伊藤匠戦が5・6組優勝者戦だった。佐々木大地七段は残念ながら敗退したが、今年は棋聖戦・王位戦で挑戦者に勝ち上がっている。今年は伊藤匠六段と出口若武...
大出血はヒル、宿を汚さないようドラッグストア往復 日光鳴虫山(完結編)
- 2023/06/22
- 05:15

独標から憾満ヶ淵までコースタイムで50分の下りだが、私は1時間10分かかった。急こう配が続くので、あまり急いだら転倒のおそれがあり危険である。少なくとも、小学生がるんるんで歩けるコースではない。憾満ヶ淵は明治時代には絵葉書でもよく紹介された名所だそうで、百体に及ぶ並び地蔵がある。開国直後にはいろは坂もないし、名所は馬返しより下に限られただろうから、この場所も広く紹介されたのだろう。今日では、おそらく地...
千葉ニュータウンを選んだ理由
- 2023/06/20
- 05:15

昨日住民税について記事にしたが、別に住民税や保険料負担が低いから千葉ニューを選んだ訳じゃないんだよなと思った。せっかくの機会なので、なぜ住む場所として千葉ニューを選んだのか書いてみる。二十数年前に千葉ニュータウンに越してくる前は、船橋市に住んでいた。総武線津田沼駅から歩いて30分、バスでも30分という不便な場所である。通勤電車は激混みだし、駅前のショッピングセンターも大混雑、車も大渋滞で、とにかく人が...
今年の住民税 わずかに減額だが
- 2023/06/19
- 05:15

4月の固定資産税、5月の自動車税に続き、6月は住民税の請求月である。日本国全体で人口が減っていて、歳出削減が追い付かずに住民税負担が増えている自治体もあると聞くが、ありがたいことにわが印西市はそういうことはない。人口も増えているし、工業団地も住宅地もどんどん埋まっている。GoogleもAmazonも税金を納めないことで知られるが、工場や倉庫が立地している以上最低限の負担はせざるを得ない。そうしないと道路も保全...
食事量を減らすか間食をしないか 糖質制限2023年5月(さらに続き)
- 2023/06/17
- 05:15

この間書いたように、5月の体重は3月と比べて1~2kg減っている。シーズンオフにするはずだったランニングを継続したのも大きいけれど、少し思っているのは、間食をしない効果があるのではないかということである。週に1~2日のランニングを3~4日に増やすと、走る距離はそんなに変わらないのに生活のリズムが違ってくる。もっとも間食しやすい時間帯に走ったりジムに行くことになるので、3食以外に間食しなくなるのだ。江...
下山路は急こう配・急坂の連続 日光鳴虫山(後編)
- 2023/06/15
- 05:15

鳴虫山頂を後にすると、いきなりの急階段である。こう配もきつく、しかも足板が湿っているので滑らないよう用心しながら下りなければならない。傷口が心配だったが、とりあえず痛みはない。階段が終わると、次はロープである。地面は滑りやすく、ロープは湿ってコケが生えている。ロープをつかみたくないので、頼らず下るようにしなければならない。鳴虫山からほどなく、合峰というピークに着く。「がっぽう」と読み、ガイドブック...