fc2ブログ

記事一覧

2022NFL 終盤戦展望(AFC)

先週のサーズデイナイト、ラスト3週でジャガーズ@ジェッツが消化試合でなくなるとは、スケジュールを決めたNFLも予想しなかっただろう。現実はプレイオフを懸けた生き残り戦になった。白熱した戦いとはとても言えなかったが。今週はAFC。あと2週でプレイオフの面々はほぼ見えてきた。マンデーナイトのビルズ@シンシナティがシード順位をめぐる最終決戦。このゲームが終われば両チームともWeek18は流すだろう。暫定第1シード...

続きを読む

事故なく下山できたが、この尾根は相性がよくない 赤薙山奥社撤退(完結編)

まだ時間はあるし、体力的にも余裕がある。しかし路面の難しさはどうしようもない。いろいろ考えて、安全第一。今回はここで撤退することにした。撤退すると決めた以上、雪が積もっている場所に長居は無用。ともかく安全地帯まで一刻も早く避難しなければならない。最終進出地点の小ピーク付近で何枚か写真を撮った後、そそくさと帰路につく。帰りは、赤薙山には寄らず、分岐から巻き道を通って下ることにした。それでも、分岐まで...

続きを読む

棋王戦、挑戦者は藤井竜王 六冠へ

第48期棋王戦挑戦者決定二番勝負(2022/12/19-27)藤井聡太竜王 OO - XX 佐藤天彦九段棋王戦のベスト4は、昨年と全員入れ替わった。前年度ベスト4は勝ち星1つ有利なトーナメントなので、例年何人か残るのだが、珍しいことである。一方の勝者組準決勝は、藤井聡太竜王(五冠)と佐藤天彦九段となった。藤井竜王は棋王戦初のベスト4。ここから先は2敗失格制なので、かなりの確率で挑戦者になるものと思われた。天彦九段は...

続きを読む

お名前.com 利用料は上げないがサービス料を新設ってそりゃ詐欺では

少し前に、お名前.comのレンタルサーバ利用料を永久に値上げしないという広告について書いた。きっとドメインで元をとるつもりだろうと予想したが、事態はそれよりずっと悪かった。利用料は上げないがサービス料を新設するというのである。現行取っていない料金を新たに取るならば、それは値上げである。このご時世で値上げがいけないと言うつもりはないが、それならそれで利用者に対する誠意が求められる。こういうやり方には、誠...

続きを読む

遠山美都男「古代の皇位継承」(続き)

さらに、孝謙・称徳天皇(重祚したので諡号が2つある)が独身であったため彼女の死によりいわゆる天武系は断絶するが、もともと聖武天皇(孝謙・称徳天皇の父)は天智系とか天武系とか考えていなかったという指摘は重要である。聖武天皇は「この国の権力も富も私のものである」と言って奈良の大仏を作った絶対君主で、藤原氏出身の光明皇后の尻に敷かれた病弱の天皇というイメージは正確でない。だから、娘に天皇を継がせてその後...

続きを読む

遠山美都男「古代の皇位継承」

私が若い頃、20世紀末の古代史の本はほとんどがつまらなかった。基本的に日本書紀絶対、天皇は古くから神聖にして侵すべからずという論調で、古田武彦などキワモノ扱いであった。あまりにも冷遇されたせいか、最後には本当にキワモノの「東日流外三郡誌」に行きついてしまったのは残念であったが、第二次世界大戦前の皇室絶対、大和朝廷は永遠ですというだけの見方に疑問符を投げかけたのは重要であったと思う。そして、私の世代に...

続きを読む

印西大師39 鉄骨で補強され斜めっている西福寺

安養寺から船尾神々廻(ししば)街道を5分くらい歩くと、十番武西(むざい)観音堂である。江戸時代からある観音堂とは思えないような現代風の建築、しかもまだ新しい。表札は大きく「武西観世音堂」とある。昔の建物だと間違いなく改築記念の石碑が立っているものだが、残念ながらなく詳細は分からない。ただ、建具やサイディングの様式をみると、平成に入ってからのものであることは間違いない。ご詠歌の日付が平成三年だから、...

続きを読む

2022NFL 終盤戦展望(NFC)

いつもの年と同様、今年も始まったと思ったらすぐに終盤戦となったNFL、レギュラーシーズンも残すところあと3週である。シーズン前のSuperbowlオッズで29倍のイーグルスと17倍の49ナースがまずプレイオフを決め、史上最大33点差を逆転した41倍のヴァイキングス、19倍のカウボーイズが続いた。一方で、上位人気のバッカニアーズは青息吐息、パッカーズは首の皮一枚、ラムズはシーズン終了である。[ ]内はCBSのプレイオフ確率。C...

続きを読む

天気予報大外れ 当たらないなら天気図出せ!

昨日の天気予報は、午後から天気が回復して気温が上がるということだった。私は洗濯物を干す担当だから、雨が降れば家の中で干し、天気が回復すれば外干しする。乾きが悪くて洗濯物が多ければコインランドリーへ行って乾燥機のお世話にならなければならない。ところが、午後になっても雲は厚いし外は薄暗い。2時過ぎまでそういう状況で、それから回復しても気温は上がらない。今日は天気予報大外れだ、なんで外れたんだろうと気象...

続きを読む

奥社手前の小ピークで撤退 赤薙山奥社撤退(後編)

赤薙山神社の先、奥社への道は初見である。1/25000図によると、いったん下ってまた登るが、何度もアップダウンがあるようには見えない。分岐点の先はすぐ下りになる。結構な傾斜である。なにしろ風が強いので、飛ばされないように慎重に進む。そして、その先を見るとヤセ尾根である。もちろん、足元は雪で白くなっている。両手を使って鞍部まで下りる。振り返ると、地図では標高差20mほどしかないはずの斜面が、もっとずっと長いよ...

続きを読む

プロフィール

taipa

Author:taipa
 

7年前にリタイア、気ままな年金生活を送っています。

過去のnifty(2005-2014)、忍者(2014-2018)、当サイト(2018- )の2022年7月以前のブログ記事は、下のリンクからホームページでご覧いただけます。

カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31