印西大師28 師戸集落にあったはずの十三番札所
- 2022/10/09
- 05:15

鎌苅集落から次の師戸集落まで、印旛沼方向に歩く。再び県道を横切ると、資材置き場のような場所やサバゲーフィールドを過ぎて行く。広福寺の前に、十三番城ノ内堂と番外札所堀込堂・西台堂を経由するのが明治ルートだが、その位置がはっきりしない。また、かつてナンバー札所だったものが移転したのはなぜだろう。サバゲーフィールドの少し先が師戸集落の中心である。変則の五差路になっていて、左(東)に進むと岡台地区から印旛...
年金生活、中高年の山歩き、糖質制限、半世紀前の話など、私taipaが趣味の世界を中心にお届けします。