印西大師18 印旛沼を望む高台にある札所・岡の堂
- 2022/07/31
- 05:15

大竹札所から坂道を下り、水田地帯を印旛沼に向かって歩く。振り向くと、北千葉道路の高架橋が見えるのだが、前を見ている限り現代的な構造物は何も見えない。左手の山すそに障害者福祉施設いんば学舎がある他は、低地は水路と水田、その上に雑種地、谷地田の両側を覆う小高い丘と林だけである。水路に沿って印旛沼方向に進む。右手の一帯は吉高(よしたか)と総称される。吉高は単一の集落ではなく、いくつかの集落から成り立って...
SUPERBOWL LVII展望(前編)
- 2022/07/30
- 05:15

昨シーズンのSUPERBOWLは、単勝万馬券のベンガルズが試合終了直前までリードするというたいへんな展開だった。今年はそういうチームが出るだろうか。ラッセル・ウィルソン、マット・ライアン、デショーン・ワトソンなどスターQBが次々と移籍して注目されるチームはいくつかあるが、個人的にはベンガルズと共通した要素のチームに期待している。SUPERBOWL LVII オッズ上位(2022/07/15現在)A▲バッファロー・ビルズ 7.5△タンパベイ・...
大学受験講座 半世紀前の話33
- 2022/07/28
- 05:15

受験勉強時代も、かれこれ半世紀前のことになる。テキストにどんな問題が出ていたのか全く忘れてしまったけれど、いまだに覚えていることがある。古文のテキストである。問題に載っていたのは「とりかえばや物語」である。平安時代の王朝文学のひとつで、貴族の姫君がたいへん勇ましく、御曹司が屋敷の奥深くから出てこないというような話である。平安時代はいまのようにLGBTに対する理解などというものはないし、性別によって...
第70期王座戦、挑戦者は豊島九段
- 2022/07/27
- 05:15

第70期王座戦挑戦者決定戦(2022/7/25)豊島将之九段 O - X 大橋貴洸六段 永瀬王座への挑戦者を決める第70期王座戦トーメント。開幕前は、藤井竜王の六冠挑戦が最大の焦点だったが、1回戦で大橋六段に敗れて2022年中の六冠はならなかった。トーナメントの怖いところである。現時点の藤井竜王がリーグ戦や番勝負で後れを取ることは考えにくく、六冠への壁があるとすればトーナメントの一発勝負だけである。残す3タイトル...
雁坂嶺の予定を水晶山で引き返す 古礼山・水晶山(その4)
- 2022/07/26
- 05:15

古礼山で元気一発ゼリーを補給したので、しばらくは快調だった。今回のキャンプでは45㍑のリュックが一杯になってしまったため、着替えも食糧もあまり持てなかった。前日の夕食も、カロリー源はさばみそ煮くらいで、あとはナッツとチョコレートなど酒のつまみしかとっていない。古礼山は巻き道があるくらいで、頂上からの下りは長くて傾斜も急だった。巻き道を過ぎてもさらに下り、下りが終わったと思ったらすぐまた登りが始まった...
世の中は不正義で満ちている 安倍元首相銃撃事件
- 2022/07/25
- 05:15

安倍元首相狙撃犯は、統一教会のために母親が破産させされ(父親は早くに亡くなっている)、教会に深い恨みがあったことが報道されている。実はこうした背景はNHKが特番を組んだ参議院選直後(事件3日目!)から明らかだったことで、いろんな人がいろんな方面に忖度したのでなかなかニュースにできなかった。暴力はいけないとか当り前のことは別にして、個人的にどちらに感情移入するか(安倍元首相と犯人のどちらが気の毒と感じ...
印西大師17 松虫寺と周辺の札所
- 2022/07/24
- 05:15

慶昌寺とすぐ近くの萩原構造改革センターにある竜泉院から少し戻り、印旛沼方向に進んだ後再び集落の坂道を登ると、七十八番観音堂である。観音堂は、印西大師の札所にたいへんよく出てくるお堂である。それだけ、江戸時代以前には観音様の人気が高かったということであろう。観音様は法華経におけるスーパースターであり、ウルトラマン的な存在であった。目立つのは大きな狸の像。信楽焼だろうか。観音堂も札所も傾いているが、柱...
介護保険料、予想よりも全然多い
- 2022/07/23
- 05:15

65歳になっていろいろ変わると思っていたら、税金が安くなるのは4月1日に65歳になる来年以降で、今年は払う方だけ上がる。その国民健康保険料と介護保険料の請求が、とうとう届いた。まず届いたのは、国保保険料である。介護分が減ったので、昨年より少ない。これは見込んでいたとおりである。しかし、介護保険料が同封されていない。なるほど、別便で来るのだ。介護保険料は、国保保険料より2日遅れで来た。国保は「国保年金課...
集団検診の後は歯医者と肺炎球菌 ~せいうち日記160(続き)
- 2022/07/21
- 05:15

集団検診の翌日は歯の定期検診。特に虫歯がある訳ではなく、4ヶ月に1度のアフターケアである。長いこと個人経営の歯医者さんに通っていたが、何年か前から別の歯医者さんにした。歯科医が3人、歯科衛生士も3人常駐していて、設備も最新である。ここでは、虫歯や痛みなどの緊急治療が終わっても、3~4ヶ月に一度アフターケアというか、定期的なチェックがある。歯茎の状態を検査して(歯周ポケットに針を刺すので少し痛い)、歯...
集団検診で2年続けて下手くそな看護婦にぶつかる ~せいうち日記160
- 2022/07/20
- 05:15

モデルナでつらい目に遭ったコロナ3回目だが、それが一段落すると医療関係の一連のイベントが待っている。市の集団検診、歯の定期検診、肺炎球菌ワクチンの接種である。集団検診は、毎年6~7月と決まっている。家の近所の出張所では年2回しかないので、ほとんど日にちを選べない。もっとも、他に外せない用事がある訳ではない。2週間で3つのイベントが重なってしまうが、費用的には許容範囲内だし、節制するのも一度で済ませ...