fc2ブログ

記事一覧

一の鳥居までの長い林間の急坂、そして横瀬まで歩き 武甲山(完結編)

頂上広場を後にしたのは9時40分。下りは一の鳥居のある生川(うぶがわ)まで歩く。生川の読み方はよく分からなかったが、いろいろ調べると「うぶがわ」のようだ。土地の人だといちいち言われなくても分かるだろうが、どこにもフリガナが振っていない。素人には分からないので、これまで「いくかわ」と読んでいた。生川方面への登山道は神社の表参道となり、頂上からすぐに折れる。かつては分岐点から下りる「階段ルート」というの...

続きを読む

自由と時間 ~年金生活雑感

時折、自分の人生は成功だったか失敗だったかと考えることがある。そういう問題の立て方はおそらく間違っている。というのは、成功とか失敗は他人との比較をした場合に初めて出てくることで、自分自身を評価する場合にはそういう項目は出てこない。仮に出てきたとしても、どうしようもないことだし。それよりもむしろ、自分はどういう要素を重視して生きたいと思っているのか、その観点に照らして、いまの生活は望ましいのか望まし...

続きを読む

印西大師9 小林駅近くの東大寺、馬場の堂と光明寺に巡拝

地蔵堂から昨日迎えに来てもらった鳴沢セブンイレブンに出て、ここから平岡東大寺に向かう。前日予定していたルートである。東大寺にお参りしたことはないが、お散歩コースである平岡斎場のすぐ近くで、歩いたことが何度もある。中は結構広くて、本堂と薬師堂、札所がある。札所は本堂の左手、横に長く、格子なしに2体のお大師様がいらっしゃる。左に二十二番、右に二十八番のプレートが貼られている。四国二十二番は平等寺、二十...

続きを読む

糖質制限再開6ヵ月 酒と休肝日の管理

前回、酒を飲まない方が体調がいいという記事を書いたので、関連して。毎日の体重や血圧、体調をExcelで管理するようになって10年以上経つが、その中に酒に関する項目も入っている。前日に飲んだ酒の量や種類で、量は「+」から「+++」までの三段階に分けている。休肝日を週に何日かきちんと作ることを目的として始めたもので、週2~3日は飲まないようにと記録してきたものだが、最近では飲む日は週2~3日、残り4~5日が休肝...

続きを読む

藤井叡王、出口六段を一蹴。番勝負十戦無敗

第7期叡王戦五番勝負(2022/4/28-5/24)藤井聡太叡王 3(1千日手)0 出口若武六段4年前の新人王戦に続く藤井vs出口の番勝負、藤井叡王が3-0で出口六段を一蹴、これで番勝負十戦無敗、タイトル獲得数は早くも8となった。今回の番勝負で興味深かったのは、藤井後手番の第2局だった。相掛かりから手番が藤井に回り速攻、馬を作って敵陣に迫り、夕刻には優勢な局面に持ち込んだ。ところが下図から、▲1六飛△2九馬▲2六飛△1八...

続きを読む

選挙も廃品回収も同じ騒音

先日、部屋でパソコン作業をしていたら、何か大きな声が近づいてきた。直に話している声ではなくマイクで音量を大きくしている。車で流していると思われ近づき方が早く、しかも音がでかい。廃品回収がどうこうとは言いたくないが、静かな住宅街で「テレビは映らなくても結構です。無料にて、無料にてお引き取り致します」と繰り返されると、ここで商売しないでくれと言いたくなる。また新手の廃品回収かと思っていたら、いまの政治...

続きを読む

頂上で公共財について思う 武甲山(後編)

「長者屋敷の頭」の分岐から先は、どこまでも深い林が続く急斜面をスイッチバックで登って行く。ここまで来れば、頂上まで1時間とかからないはずだが、普通の山なら見えるはずのピークが見えない。それよりも不安なのは、脇道の方向には「この先私有地立入禁止。発破作業中につき危険」などと書いてあることである。武甲山の東側は、西武電車から見て分かるように山体の半分が採掘場と化している。中腹ならともかく、頂上近くでは...

続きを読む

目標を立てない方がストレスが少ない ~年金生活雑感

ラマチャンドラン先生の脳に関する本を読んでいたら、何かの問いに答えを出すことそのものが脳にとって快感だと書いてあった。だから、ウォーリーを探せとかクロスワードパズルとかを解くのが脳は大好きだし、答えを出せなくても部分的にでも分かれば楽しい。これは、かつて類人猿であった時代に木々の隙間から食糧や外敵を見分けたので、脳がその方向に進化したという。人間や類人猿でなくても、鳥でも動物でも視界にないところに...

続きを読む

印西大師8 計画未達により予定変更で2日目スタート

印西大師巡拝初日は、予定よりも約2時間遅れて、4ヶ所のお参りを翌日に持ち越してしまった。2日目も天気は上々、まず前日未達だった所をクリアしなければならない。本来であれば、前日迎えに来てもらったセブンイレブンまで送ってもらいそこからスタートすべきであるが、そうすると余計に時間と距離がかかってしまう。Google Mapで計算した結果、一番よさそうだという修正ルートに落ち着いた。それは、前日お参りする予定だった...

続きを読む

酒を飲まない方が体調がいい?どう考えたら ~糖質制限再開6ヵ月2

糖質制限開始から約1年半経過して、少し気になっていることがある。酒を飲む日も量も以前より格段に減っていることは自覚していたのだが、酒を飲むと夜中のトイレが近いし、眠りも浅い。歳とともに、確実に体調に響くようになってきたのである。飲み始めて半世紀、二日酔いで苦しんだことは数限りなくあるけれども、飲んでいるまさにその時「飲むと体がつらいからなあ」と思うことはなかった。それが、最近は思わない日がないので...

続きを読む

プロフィール

taipa

Author:taipa
 

6年前にリタイア、気ままな年金生活を送っています。

過去のnifty(2005-2014)、忍者(2014-2018)、当サイト(2018- )の2021年までのブログ記事は、下のリンクからホームページでご覧いただけます。

カレンダー

04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -