fc2ブログ

記事一覧

コロナ送金ミス・悪いのは役場に決まっている

天気予報が終わるとBSの海外ニュースに回すので、フランスの5月猛暑で農作物に影響が出ているとか、ドイツの地方選挙で与党では緑の党だけが伸びた(ベアボック効果?)のは知っているが、日本で何が起こっているのかよく知らない。だから、奥さんがパートで話を聞いてくるまで、こんな事件が起こっているのは知らなかった。聞いてすぐ思ったのは「こんなもの、振り込んだ役場が悪いに決まっている」である。もう四十年前以上のこ...

続きを読む

市のプレゼントその2・クーポン券5000円届く

この間、市からのプレゼントで使えない介護保険証が届いた話を書いた。まさか読んでいた訳ではないだろうけれど、市役所から本当のプレゼントが届いた。市内のお店で使えるクーポン券である。一昨年のコロナ直後、やはり印西市から全市民に飲食店等で使えるクーポンが届いた(こちら)。今回もその時と同じく金額は5,000円。半分は市内ほとんどのお店で使えるが、半分は小規模の商店・飲食店だけで使える。印西市の人口は約10万人...

続きを読む

アマチュア無線、似た運命にあるのは? ~半世紀前の話31 

先日、知床観光船沈没のことを書いていて、そういえば昔アマチュア無線が流行ったなあと思った。船舶無線や航空無線などの業務用無線とアマチュア無線は違うけれど、半世紀前にはたいへん先進的な技術と思われていたのでした。当時、通信教育や資格取得というと、必ず出てくるのがアマチュア無線だった。資格を取るためには技術や規則を覚えなければならないし、その上で機械を購入しなければ使えない。頭脳だけでなく資金力も求め...

続きを読む

長者屋敷の頭はピークではなかった 武甲山(中編)

浦山口から1時間ほど歩くと林道は終わり、そこから先は人専用の登山道となる。少し前に崩壊地があって現時点で車は入れないが、ここまで道幅は広い。登山道入口に、登山届用のポストがある。(余談だが、YouTubeのかほちゃんが、「うら・やまぐち」と読むのがちょっと変。浦山集落への登山口だから「うらやま・ぐち」で、近くに浦山ダムもあるのだから、ちょっと調べれば分かりそうなものだ。それとも私が知らないだけで「うら・...

続きを読む

奥さんとアウトレット、ケンタッキーダービーでプレゼント ~せいうち日記158

ゴールデンウィークが終わった。働き盛りの人達が休める数少ない日々に、リタイアして年中暇な年寄りが出歩いて混み具合をひどくしては申し訳ない。連休中は家周辺でおとなしくしているのがいつものことである。5月10日を過ぎて、奥さんとアウトレットに出かけた。普段は阿見のプレミアムアウトレットに行くことが多く、3月は賞味期限間近のフォーションのマーマレードを大量に仕入れた(9割引きだったのである)。今回は幕張の...

続きを読む

印西大師7 竹袋稲荷神社から三宝院、五ノ神堂

三十番上町観音堂からかつて印旛高校があった高台を左に見て、竹袋交差点から坂道を登ると竹袋稲荷神社である。ここには、初詣によく訪れていて、宮司さんにお話を伺ったことがある。門前に、六十四番神宮寺の札所がある。四国札所では四十一番が稲荷であるが、印西四十一番はお隣の三宝院となっている。四国六十四番も前神寺なので、ご詠歌でも「前は神うしろは仏」と詠われている点が共通する。稲荷神社にお参りした後、駐車場と...

続きを読む

ファイトマネー世界一カネロ、ビボルに歯が立たず

WBA世界ライトヘビー級タイトルマッチ(2022/5/7、米ラスベガス)ドミトリー・ビボル O [判定 3-0] X カネロ・アルバレス久しぶりにボクシングの話題。フィリピン大統領選に出たパッキャオの引退後、ファイトマネー世界一の男となったカネロ・アルバレスの「シンコ・デ・マヨ」(メキシコ独立記念日)恒例の試合、YouTubeにDAZNでない映像がupされていたので見ることができた。結果的にいうと、ライトヘビーの安定王者ビ...

続きを読む

原雄一「宿命 警察庁長官狙撃事件」(続き)

私の概算ではおそらく億を超える資金を、40歳過ぎて出所した元受刑者がどうやって調達したのかが最大の疑問という点まで書いた。もう一つ違和感があるのは、真犯人の動機は何かにこだわっている点である。捜査官が動機にこだわるのは裁判官が要求するからだし、裁判官が要求するのは量刑の判断に不可欠だからである。読者の関心はまた別の話である。本書では、最初の警官射殺で無期懲役となり、20年間を獄中で過ごさなければならな...

続きを読む

原雄一「宿命 警察庁長官狙撃事件」

近年になって、国松警察庁長官狙撃事件に関する新事実が明らかにされている。この本は、当時事件を捜査した捜査第一課刑事(2016年方面本部副部長で勇退)の著書で、発行が講談社、2018年の初版である。2019年に平凡社新書から出ているテレビ朝日記者の「警察庁長官狙撃事件」と、内容的にたいへんよく似ている。いずれも真犯人とされる受刑者からの手紙や、捜査時の調書が元ネタだからある程度仕方ないが、地の文の書き方から表現...

続きを読む

中高年の山歩き 武甲山(前編)

2022年の冬は寒かった。ただ気温が低いだけではなく、大量に雪が降った。新潟では、3月に入ってもまだ雪が降った。北海道はそれほど積もることはないのに、今年は札幌近郊でも新潟のように雪が積もっているという。当然その余波は、関東にも及ぶ。普段の年であれば2月には丹沢を歩けるのだけれど、今年はちょっと無理である。もちろん融けてきてはいるのだろうが、どろどろの登山道では楽しくないし、だいいち転ぶと危ない。どう...

続きを読む

プロフィール

taipa

Author:taipa
 

6年前にリタイア、気ままな年金生活を送っています。

過去のnifty(2005-2014)、忍者(2014-2018)、当サイト(2018- )の2022年3月以前のブログ記事は、下のリンクからホームページでご覧いただけます。

カレンダー

04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -