紅白歌合戦の起源
- 2021/12/30
- 05:15

NHKの会長が紅白出演歌手について訊かれて、「年寄りだからよく分かりません」と答えたそうだ。組織トップが自社製品をそう言っていいのかどうか疑問だが、正直なところシニア世代が知っている歌手は半分もいない。以前から「紅白不要論」はあるけれども、もしかするとコロナを機にNHKでも廃止を検討しているのかもしれない。紅白歌合戦のスタートは1951年というから、かれこれ70年続いていることになる。とはいえ、1950年までは今...
第47期棋王戦、挑戦者は永瀬王座
- 2021/12/29
- 05:15

第47期棋王戦挑戦者決定二番勝負(2021/12/21)永瀬拓矢王座 O - X 郷田真隆九段今期の棋王戦、最大の注目は渡辺棋王区切りの十連覇なるかということであるが、それを左右する最大のポイントは藤井聡太三冠(トーナメント開始時点)が挑戦者に勝ち上がれるかということであった。ところが、藤井三冠(当時)は斎太郎八段に敗れ、トーナメント2回戦で姿を消した。デビュー以来勝率8割、番勝負負けなし、竜王・王位・叡王・棋聖...
年金満額まであと半年、今年もなんとか年が越せた
- 2021/12/28
- 05:15

2021年も無事に年末を迎えることができた。加算年金の支給が始まる(はずの)来年誕生日過ぎまであと半年、いちばん資金繰りの厳しい時期を乗り切るまでもう少しである。5年前にアーリーリタイアした時には、銀行の年金相談にも行ったし住宅ローンも完済してそれなりに準備は整えたのだけれど、5年間に何があるか分からないという不安な気持ちもあった。あと半年、これから先何か起これば不可抗力で仕方がない。思いがけないことは...
鬼怒沼温泉郷 日光澤温泉
- 2021/12/27
- 05:15

先般、長いこと懸案となっていた奥鬼怒温泉郷に行くことができた。私が若い頃買ったガイドブックには、このあたりの温泉にはまだ電気が通っておらず、ランプの宿だと書いてあった。日光澤温泉は外観こそ当時をほうふつとさせるものの、中は意外と新しい。女夫渕(めおとぶち)駐車場から、鬼怒川源流に沿って遊歩道を延々と歩く。ガイドブックを見ると、遊歩道に沿って温泉宿が点在しているようなイメージなのだけれど、実際歩いて...
糖質制限1年 来年の目標
- 2021/12/25
- 05:15

さて、糖質制限を1年続けて自分でもがんばったと思うし体重や検査結果も改善したのだけれど、来年はどのあたりを目標にしていこうか考えている。9月に帯状疱疹を患って以降、コロナワクチン接種も控えていたこともあってペースを落としていた。その結果、11月の最低体重は86.4kgと10月を少しだけ上回ってしまった。ワクチン2回目も無事終わったことだし、来年は再び30年来最低体重の85kgにチャレンジしたいと思っている。もちろ...
魂はない幽霊もいない(続き)
- 2021/12/23
- 05:15

先週は、「心」は脳の創り出した虚構であり、魂もなければ霊もない。輪廻もなければ最後の審判もなく、また聖霊のお告げもないので宗教の多くは根拠がなくなることを書いた。それでは、超常現象もまたないのだろうか。これについては「魂」や「霊」とは別に考える必要がある。いま説明できないからといってすべて神様のなさることと考えていたら、宇宙の成り立ちも病気の原因も解明できなくなる。日食や月食が太陽や月の軌道をもと...
2021NFL 終盤戦展望【2】
- 2021/12/22
- 05:15

今週はAFC。今週始まるまではベイトリオッツとタイタンズにプレイオフ決定の可能性があったが、結局両チームとも決まらず。残り3週で1チームもプレイオフ進出が決まらないという近年にない大混戦となっている。この原因の第一にあげられるのは、本命チーフスがらしくないゲームを続けていることにある。地区優勝はほぼ決まりだろうが、チャージャースがなぜかFGを蹴らずに点差が広がらなかったのに恵まれた。本来負けているゲー...
半世紀前の話27 都営ギャンブル廃止
- 2021/12/21
- 05:15

家から10分ほど歩くと小林牧場がある。近在の桜の名所として名高いが、ここには大井競馬場のトレセンがある。というと、最近だとトレセンといえばJRAの美浦とか栗東を想像するかもしれないが、ここができたのはJRAよりずっと古い。公式には、八王子競馬場が八王子牧場になり、それが小林に移ったということだが、背景にあったのは間違いなく美濃部都知事による都営ギャンブル廃止である。美濃部都知事は1967年から79年に在任、小林...
3回滑って転ぶも、4時前に日光澤温泉に到着 鬼怒沼(完結編)
- 2021/12/20
- 05:15

さて、登りでは転倒しなかったが、アイスバーンで危ないのはむしろ下りである。ケガでもして動けなくなったら、最後の登山者なだけに翌朝まで誰も助けに来てくれない。最も気を付けなくてはならないのは、標高1800mくらいまで。木道が凍っている日光白根山展望台までの間である。慎重な上にも慎重を期して、かかとを強く踏み込んで滑らないよう細心の注意をして下りる。ぬかるみや水たまりに気を使っていられない。ともかく滑らな...
糖質制限1年 体形が変化したのでウェアを新調
- 2021/12/18
- 05:15

糖質制限によって予想以上に体が絞れたので、さすがに100kg超の時に買ったウェアが合わなくなってきた。ベルト穴を詰め、ウェストが締まるものは限界ぎりぎりまで締めて何とかしてきたのだけれど、いかんせん10kg以上の体重減には対応できない。そして、奥さんいわく「だぶだぶの服を着ていると、年寄り臭くて貧弱に見える」そうなのである。その要因のひとつは、加齢とともに筋肉が重力に逆らえなくなってきて、全体に下へ下へと...