リタイア丸7年経過
- 2023/08/01
- 05:15

早いもので、リタイアして丸7年が経過した。7年といえば、高校に入ってから大学を出るまでの年数と同じである。ずいぶんいろいろなことがあったし長かったように思うのだけれど、この7年間は本当にあっという間だった。奥さんには「まるで夏休みの小学生のようだね」と言われるし、自分でもそう思う。少なくとも、66歳といえば立派なじいさんなのだけれど、自分がそんな歳とは思えない。ここ2~3年、糖質制限で体重を落とし、...
家計収支改善のためにも節電
- 2023/07/29
- 05:15

最近ニュースをみていると、「命にかかわる暑さ」とやたらと言うようになった。昔はこんな言い方はしてなかったので、昔ではありえないくらい暑くなったのか、年寄りがあまりに増えたのかどちらかだろう。両方かもしれない。「命にかかわる」から、年寄りはエアコンを使えとしつこく念押しされる。電気が足りない時は節電というくせに、なぜか今年に限って節電とは言わない。ともあれ、最高気温が39℃になる暑さだから、エアコンを...
今年の国保保険料、年間1万円減
- 2023/07/24
- 05:15

4月から固定資産税、自動車税、住民税と続いて、7月は国保保険料である。メインイベントだけあって、負担額もいちばん大きい。そして、固定資産税と自動車税は定額、住民税は確定申告で見込み額が計算できるが、国保だけは所得算定方法が別である。控除がほとんどなく、ほぼ収入額で算定されるのである。収入が変わらないので、国保保険料は前の年と同じと思っていた。市役所ホームページをみると7月12日発送ということだが連休...
千葉ニュータウンを選んだ理由
- 2023/06/20
- 05:15

昨日住民税について記事にしたが、別に住民税や保険料負担が低いから千葉ニューを選んだ訳じゃないんだよなと思った。せっかくの機会なので、なぜ住む場所として千葉ニューを選んだのか書いてみる。二十数年前に千葉ニュータウンに越してくる前は、船橋市に住んでいた。総武線津田沼駅から歩いて30分、バスでも30分という不便な場所である。通勤電車は激混みだし、駅前のショッピングセンターも大混雑、車も大渋滞で、とにかく人が...
今年の住民税 わずかに減額だが
- 2023/06/19
- 05:15

4月の固定資産税、5月の自動車税に続き、6月は住民税の請求月である。日本国全体で人口が減っていて、歳出削減が追い付かずに住民税負担が増えている自治体もあると聞くが、ありがたいことにわが印西市はそういうことはない。人口も増えているし、工業団地も住宅地もどんどん埋まっている。GoogleもAmazonも税金を納めないことで知られるが、工場や倉庫が立地している以上最低限の負担はせざるを得ない。そうしないと道路も保全...