3密を避けて、年内に地元神社にお参り
- 2020/12/31
- 05:15

市の広報車が「年末年始は不要不急の外出はしないでください」と回ってくるし、TVでも初詣は自粛しましょうと言っている。言われなくても人混みは好むところでないので、年内のうちに地元の神様にご挨拶をすませておくことにした。昨年は大森を中心にいくつかお参りしたが、今回は小林を回らせていただくことにした。例年元旦に、小林の鳥見神社にお参りしているからである。神社参りが不要不急とは思わないけれど、空いているうち...
コロナウィルス、とうとう千葉ニューに
- 2020/07/22
- 05:15

週明けのご近所に激震が走った。印西牧の原地区で一番のスーパーである「ヤオコー」が、従業員が検査陽性とのことで臨時休業してしまったのである。すぐそばの東京都で毎日200人以上の陽性者が出ているのだから、成田空港と東京の間にある千葉ニュータウンが無事で済むとは思っていなかった。そして、千葉市でも市川市でもすでにクラスタが発生しているから、検査を増やせば当然そうなるとは思っていた。とはいえ、いつも行くスー...
大晦日、地元の神様にご挨拶(後編)
- 2020/01/07
- 05:15

急な階段を数十段、踊り場を3つくらい経由して大森浅間山の頂上に達する。階段上は平らになっていて稲荷神社と社務所があり、さらに高くなっている場所に浅間神社がある。ここまで登るには、階段と逆側からはスロープしかなく、どうやって建設資材を上げたのだろうかと思ってしまう。祠のある頂上からは360度の展望が開け、かつては富士山も望むことができたという。浅間神社は富士山をご神体として拝む神社なので、当然そうなの...
大晦日、地元の神様にご挨拶(前編)
- 2020/01/06
- 05:15

年の暮れはあまりいい天気ではなく、山歩きをしたかったのだが適当な日がなかった。大晦日になってようやく晴れて、気温も20℃近くに上がるという予報である。せっかくのいい天気なので、地元の神様に年末のご挨拶をしようと思い立った。朝方まで残っていた雨が上がり、太陽が顔をのぞかせたのは10時過ぎ。予報通り、日が差したとたんに温かくなった。千葉ニュータウンは東西南北どちらに向かっても里山があり、由緒ある神様も多く...
ひこばえ ~千葉ニュータウンの四季
- 2019/11/14
- 05:15

あの短時間集中豪雨から10日経った。ようやく外を歩ける体調に戻ってきたので、体を慣らしながら家の近くを歩いてみる。私の住む千葉ニュータウンは北総台地にあり、印旛沼と手賀沼の分水嶺にあたる。分水嶺ということは周りと比べて高い土地にあるということなので、集中豪雨や川の氾濫には比較的強い土地ということである。そして、印旛沼も手賀沼も歩いて1~2時間なので、流域面積が比較的小さい。流域面積は別名を集水面積と...