インデックス
- 2019/12/12:なぜ日本古代史を研究するのか ~日本古代史研究の問題点(2):日本史
- 2019/12/10:2019NFL 終盤戦展望(後編 NFC):NFL
- 2019/12/08:豊島また逆転で史上4人目の竜王名人に:将棋
- 2019/12/07:札所唯一の馬頭観音ご本尊 七十番本山寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/12/05:古代史研究者が求めているのは真実ではない ~日本古代史研究の問題点(1):日本史
- 2019/12/04:2019NFL 終盤戦展望(前編 AFC):NFL
- 2019/12/02:歩き遍路モデルプラン 土佐編1:四国札所歩き遍路
- 2019/11/30:手賀沼湖畔によく似た道を本山寺へ 七十番本山寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/11/28:私が会社でうまくいかなかった理由 ~年金生活雑感12:年金生活
- 2019/11/27:福本博文「ワンダーゾーン」:書評
- 2019/11/25:歩き遍路モデルプラン 阿波編(2):四国札所歩き遍路
- 2019/11/23:四回続けて読経はさすがにちょっと疲れる 六十九番観音寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/11/21:秋はなくなってしまったのか ~せいうち日記127:せいうち日記
- 2019/11/20:藤井七段、王将戦挑戦ならず:将棋
- 2019/11/19:2019NFL 後半戦展望(後編 NFC):NFL
- 2019/11/18:歩き遍路モデルプラン 阿波編1:四国札所歩き遍路
- 2019/11/16:観音寺参道で洗濯機の変遷について思う 六十九番観音寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/11/14:ひこばえ ~千葉ニュータウンの四季:千葉ニュータウン
- 2019/11/13:2019NFL 後半戦展望(前編 AFC):NFL
- 2019/11/11:四国遍路の教訓3 体調管理と食事:四国札所歩き遍路
- 2019/11/09:琴弾八幡宮の長い石段を登ってお参り 六十八番琴弾八幡宮(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/11/08:井上、激闘の末ドネアを下しWBSS王者に:ボクシング
- 2019/11/07:はっとするような美少女 ~年金生活雑感11:年金生活
- 2019/11/05:もう一度就職先を選べるとしたら ~年金生活雑感10:年金生活
- 2019/11/03:カネロ、コバレフをKOしWBOライトヘビー獲得:ボクシング
- 2019/11/02:四国札所歩き遍路 六十八番琴弾八幡宮(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/10/31:10月は温暖化で9月になった?:思うこと
- 2019/10/30:森達也「悪役レスラーは笑う」:書評
- 2019/10/28:四国遍路の教訓2 遍路地図は当てにしない:四国札所歩き遍路
- 2019/10/26:12時間以上歩いて観音寺駅前に到着 六十七番大興寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/10/24:奥さんの年金保険料減免2年目顛末:年金生活
- 2019/10/23:2019NFL 中盤戦展望(後編 NFC):NFL
- 2019/10/21:四国遍路の教訓1 スケジュールは自分で考える:四国札所歩き遍路
- 2019/10/19:予定よりかなり遅れて小松尾山到着 六十七番大興寺(中編):四国札所歩き遍路
- 2019/10/17:遍路地図の誤表示で苦しんだ四国お遍路結願 ~せいうち日記125:せいうち日記
- 2019/10/16:2019NFL 中盤戦展望(前編 AFC):NFL
- 2019/10/14:下山してから帰るまでの若干の不手際 北岳(完結編):山歩き
- 2019/10/12:容赦ない傾斜が続く雲辺寺からの下り 六十七番大興寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/10/10:どこへ行った核シェルターブーム ~年金雑感9:年金生活
- 2019/10/09:兼好法師「徒然草」(続き):書評
- 2019/10/07:いちばんきつかった白根御池小屋から広河原の下り 北岳(その5):山歩き
- 2019/10/06:奨励会同期対決、永瀬が勝って二冠達成 ~将棋の話題:将棋
- 2019/10/05:四国札所歩き遍路 六十六番雲辺寺(完結編):四国札所歩き遍路
- 2019/10/03:非常事態に大切なことは何だろう ~年金生活雑感8:年金生活
- 2019/10/02:兼好法師「徒然草」:書評
- 2019/09/30:絶景の北岳3193m登頂を果たす 北岳(その4):山歩き
- 2019/09/28:ご本尊は千手観音、でも「道指南」には十一面観音と書いてある 六十六番雲辺寺(その5):四国札所歩き遍路
- 2019/09/27:フルセットの第60期王位戦、木村九段悲願の初タイトル ~将棋の話題:将棋
- 2019/09/25:リタイア3年までの収支を改めて確認(後編):年金生活
- 2019/09/23:朝4時スタートで自己最高標高に挑む 北岳(その3):山歩き
- 2019/09/21:お遍路歩きをしている人数は明らかに減っている 六十六番雲辺寺(その4):四国札所歩き遍路
- 2019/09/19:リタイア3年までの収支を改めて確認(前編):年金生活
- 2019/09/18:先崎学「うつ病九段」:書評
- 2019/09/16:建物もスタッフも気持ちいい白根御池小屋 北岳(その2):山歩き
- 2019/09/14:噂どおり厳しい雲辺寺への登り坂 六十六番雲辺寺(その3):四国札所歩き遍路
- 2019/09/12:台風15号直撃、千葉県に被害:千葉ニュータウン
- 2019/09/10:中高年の山歩き 北岳(その1):山歩き
- 2019/09/09:第32期竜王戦挑戦者は豊島名人 ~将棋の話題:将棋
- 2019/09/07:民宿岡田のある佐野集落を通過 六十六番雲辺寺(その2):四国札所歩き遍路
- 2019/09/06:スポーツジムを退会 ~せいうち日記124(続き):せいうち日記
- 2019/09/05:ついに坊主頭 ~せいうち日記124:せいうち日記
- 2019/09/04:2019NFL地区別展望(4) NFC南・西地区:NFL
- 2019/09/02:琴浦橋から国道を奥多摩駅へ 奥多摩むかしみち(後編):山歩き
- 2019/08/31:四国札所歩き遍路 六十六番雲辺寺(その1):四国札所歩き遍路
- 2019/08/29:地震保険・家財保険を再考する:年金生活
- 2019/08/28:2019NFL地区別展望(3) AFC南・西地区:NFL
- 2019/08/26:奥多摩湖からの歩きはかなりきつい 奥多摩むかしみち(中編):山歩き
- 2019/08/24:椿堂から川之江市街に戻って一泊 番外霊場椿堂(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/08/22:なぜブログを書くのか改めて考える:思うこと
- 2019/08/21:2019NFL地区別展望(2) ~NFC東・北地区:NFL
- 2019/08/19:中高年の山歩き 奥多摩むかし道(前編):山歩き
- 2019/08/17:遍路地図の距離より長い三角寺から椿堂 番外霊場椿堂(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/08/15:福井勝義「焼畑のむら 昭和45年四国山村の記録」:書評
- 2019/08/14:2019NFL 地区別展望(1) AFC東・北地区:NFL
- 2019/08/13:この時期に香港・韓国に行くというのはどうなんだろう:思うこと
- 2019/08/12:登山道から車道を歩き階段を登ってようやく三角寺 六十五番三角寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/08/10:戸川公園、ひびき休息所でご接待 六十五番三角寺(中編):四国札所歩き遍路
- 2019/08/08:質素だけれど平和な毎日 ~年金生活雑感7:年金生活
- 2019/08/07:オッズ下位ではスティーラーズ、ジャガーズ注目 SUPERBOWL LIV展望(後半):NFL
- 2019/08/05:四国札所歩き遍路 六十五番三角寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/08/03:延命寺で四国霊場の霊験について聞く 番外霊場延命寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/08/02:リタイア3年経過、サプリメントの量を減らす ~せいうち日記123:せいうち日記
- 2019/07/31:チーフス断然本命 追うラムズ、イーグルス SUPERBOWL LIV展望(前編):NFL
- 2019/07/29:日暮れ前にようやく下山、人のことは言えない 三頭山(完結編):山歩き
- 2019/07/27:騒がしいおばさん集団を避けて遍路道から国道へ 番外霊場延命寺(中編):四国札所歩き遍路
- 2019/07/25:冷夏で電気代節約、GDP減るけれど何か問題でも?:思うこと
- 2019/07/23:参議院議員選挙について若干の感想:思うこと
- 2019/07/22:ゆっくりする間もなくヌカザス尾根へ 三頭山(後編):山歩き
- 2019/07/20:側道に入って余計な距離を歩きバテる 番外霊場延命寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/07/19:金邦夫「すぐそこにある遭難事故」:書評
- 2019/07/17:懸案の国保保険料、2割軽減でも昨年の3倍:年金生活
- 2019/07/15:急傾斜と暑さでペースが上がらない 三頭山(中編):山歩き
- 2019/07/13:朝一番で前神寺にお参り 六十四番前神寺:四国札所歩き遍路
- 2019/07/12:渡辺二冠初の棋聖獲得で三冠へ、第90期棋聖戦 ~将棋の話題:将棋
- 2019/07/10:中高年の山歩き 三頭山(前編):山歩き
- 2019/07/08:自分の仕事に最低限の知識がなくても経営者ができる不思議:思うこと
- 2019/07/06:石槌神社本社でお祓いを受ける 番外霊場石槌神社(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/07/05:脳がどう思っても体には限界がある ~年金生活雑感6:年金生活
- 2019/07/03:家にいろいろガタが来て痛い修繕支出 ~せいうち日記122:せいうち日記
- 2019/07/01:標高に関係なくきつい道はきつい 宝篋山(後編):山歩き
- 2019/06/29:横峰寺から石槌神社へ 番外霊場石槌神社(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/06/28:ほしいもの、やりたいことに優先順位をつける ~年金生活雑感5:年金生活
- 2019/06/26:森博嗣「スカイ・クロラ」:書評
- 2019/06/24:茨城県にもこういう尾根道があったのだ 宝篋山(中編):山歩き
- 2019/06/22:前日に死亡事故のあった平野林道 六十番横峰寺(完結編):四国札所歩き遍路
- 2019/06/21:筑波山温泉・つくば湯:紀行
- 2019/06/19:リタイア3年目の住民税:年金生活
- 2019/06/17:最後の箕作りがいた常願寺沢を登る 宝篋山(前編):山歩き
- 2019/06/15:土砂崩れの写真を見せていただく 六十番横峰寺(その3):四国札所歩き遍路
- 2019/06/13:これは大蔵ファミリーの陰謀?その目的は ~老後資金2000万円問題(続):思うこと
- 2019/06/12:金融庁墓穴を掘る ~老後資金2000万円問題について:思うこと
- 2019/06/10:筑波山は甘くない 筑波山(後編):山歩き
- 2019/06/08:遍路道不通のため平野林道を登る 六十番横峰寺(その2):四国札所歩き遍路
- 2019/06/07:横綱碑・大関碑・巨人力士碑:紀行
- 2019/06/05:第32期竜王戦・決勝トーナメント開幕 ~将棋の話題:将棋
- 2019/06/03:やっぱり山頂は人だかり 筑波山(中編):山歩き
- 2019/06/01:四国札所歩き遍路 六十番横峰寺(その1):四国札所歩き遍路
- 2019/05/31:江東区芭蕉記念館:紀行
- 2019/05/29:源信「往生要集」(続き):書評
- 2019/05/27:中高年の山歩き 筑波山(前編):山歩き
- 2019/05/25:第9次1泊目は小町温泉しこくや 六十三番吉祥寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/05/24:連休中に歯が欠けて困った ~せいうち日記121:せいうち日記
- 2019/05/22:源信「往生要集」:書評
- 2019/05/21:佐藤天vs豊島、第77期名人戦は千日手が勝負を決めたか ~将棋の話題:将棋
- 2019/05/20:コースタイムではとても着かない経ヶ岳からの下り 仏果山・経ヶ岳(完結編):山歩き
- 2019/05/19:井上IBF王座吸収、WBSS決勝へ:ボクシング
- 2019/05/18:札所唯一の毘沙門天ご本尊と狛象 六十三番吉祥寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/05/17:井上世界の晴舞台 vsロドリゲス:ボクシング
- 2019/05/15:さすがに厳しい最後の直線 日本橋から千葉ニューまで歩く(完結編):紀行
- 2019/05/13:関東ふれあいの道にしては厳しいヤセ尾根 仏果山・経ヶ岳(後編):山歩き
- 2019/05/11:一ノ宮のすぐ近くにある霊場会礼拝所 六十二番一ノ宮(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/05/10:難関の松戸市内を突破 日本橋から千葉ニューまで歩く(後編):紀行
- 2019/05/08:お江戸日本橋を七ツ発ち 日本橋から千葉ニューまで歩く(中編):紀行
- 2019/05/06:いつもと逆側から丹沢主稜の景色を楽しむ 仏果山・経ヶ岳(中編):山歩き
- 2019/05/04:もともと六十二番は一ノ宮 六十二番一ノ宮(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/05/03:平成最後の冒険 日本橋から千葉ニューまで歩く(前編):紀行
- 2019/05/01:昭和最後の日を思い出す:思うこと
- 2019/04/29:中高年の山歩き 仏果山・経ヶ岳(前編):山歩き
- 2019/04/27:本堂・大師堂を兼ねる大聖堂へ 六十一番香園寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/04/26:テテvsドネア、WBSS準決勝:ボクシング
- 2019/04/25:クレジットカードを整理した:年金生活
- 2019/04/24:カーン、ギブアップ負け:ボクシング
- 2019/04/22:謎の急斜面モルタル工事跡から御殿山へ 大台山・御殿山(完結編):山歩き
- 2019/04/20:第9次区切り打ちスタート 六十一番香園寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/04/19:クロフォードvsカーン どちらが主役? :ボクシング
- 2019/04/17:アンと花子の木、伐採 ~千葉ニュータウンの四季:千葉ニュータウン
- 2019/04/15:すでに自然に還っている林道平群支線 大台山・御殿山(後編):山歩き
- 2019/04/14:ロマチェンコ、元チャンピオンも相手にせず:ボクシング
- 2019/04/13:なんとか特急に間に合って松山に戻る 五十九番国分寺(完結編):四国札所歩き遍路
- 2019/04/12:久しぶりにウイスキーと甲類焼酎を買う ~せいうち日記120:せいうち日記
- 2019/04/10:ロマチェンコ防衛戦、相手はリナレスに敗れたクロラ:ボクシング
- 2019/04/08:KDD電波塔が撤去された大台山 大台山・御殿山(中編):山歩き
- 2019/04/06:国道を直進せず世田薬師の道へ 五十九番国分寺(その4):四国札所歩き遍路
- 2019/04/05:中高年ひきこもり?大きなお世話だ:思うこと
- 2019/04/03:カルロス・ゴーン騒動とニッサンの遺伝子:思うこと
- 2019/04/01:中高年の山歩き 大台山・御殿山(前編):山歩き
- 2019/03/30:道の駅今治湯ノ浦でメニュー選択大失敗 五十九番国分寺(その3):四国札所歩き遍路
- 2019/03/29:東京ガスへの切り替え・実際の請求額検証 ~電力自由化対応(完結編):年金生活
- 2019/03/27:橘玲「読まなくてもいい本の読書案内」:書評
- 2019/03/25:バスに間に合わず3時間かけて駐車場へ ~御殿山・大日山(後編):山歩き
- 2019/03/23:握手大師を見て国分寺の盛衰に思いをはせる 五十九番国分寺(その2):四国札所歩き遍路
- 2019/03/22:「一人では何もできない」は上前をはねる常套句 ~年金生活雑感4:年金生活
- 2019/03/20:最近の天気予報は天気図を見せない:思うこと
- 2019/03/18:房総らしくきつい尾根歩き ~御殿山・大日山(中編):山歩き
- 2019/03/16:国分寺への下り坂は大変な急傾斜 五十九番国分寺(その1):四国札所歩き遍路
- 2019/03/15:現役時代で思い出したくもないこと ~年金生活雑感3:年金生活
- 2019/03/13:NFLの次は将棋 ~せいうち日記119:せいうち日記
- 2019/03/11:「房州低名山」の「低」を消す考え足らず 御殿山・大日山(前編):山歩き
- 2019/03/09:噂通りたいへん長いご住職のお話 五十八番仙遊寺(完結編):四国札所歩き遍路
- 2019/03/08:すぐには終わらない東京ガス切り替え ~電力自由化対応(さらに続き):年金生活
- 2019/03/06:道の駅保田小学校・里の小湯:紀行
- 2019/03/04:このルートは嵯峨山から先がきつい 保手見峠から嵯峨山(完結編):山歩き
- 2019/03/02:瀬戸内の島々も一望できる宿坊 五十八番仙遊寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/03/01:東京ガスだとなぜ電気料金が安くなるのか ~電力自由化対応(続き):年金生活
- 2019/02/27:組織に属することが後ろ盾になるとは限らない ~年金生活雑感2:年金生活
- 2019/02/25:鋸南町三角点への尾根道も断念 保手見峠・嵯峨山(後編):山歩き
- 2019/02/23:急傾斜の参道を本堂まで15分 五十八番仙遊寺(中編):四国札所歩き遍路
- 2019/02/22:電気を東京ガスに切り替えた ~年金生活2019続編:年金生活
- 2019/02/20:習慣を見直すには「脳」より「体」 ~年金生活雑感:年金生活
- 2019/02/18:ネタ本の道を進めずうろうろする 保手見峠から嵯峨山(中編):山歩き
- 2019/02/16:アースダムの犬塚池を越えて仙遊寺へ 五十八番仙遊寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/02/15:リタイア3年目の確定申告、還付はなく納税:年金生活
- 2019/02/13:吉村作治・曽野綾子「人生の目利き」:書評
- 2019/02/11:中高年の山歩き 保手見峠から嵯峨山(前編):山歩き
- 2019/02/09:もともとの札所・八幡宮をお参りする 五十七番栄福寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/02/07:19年続けたWOWOWを解約:年金生活
- 2019/02/05:スーパーボウル史上最少得点のロースコアゲーム SUPERBOWL LIII回顧:NFL
- 2019/02/04:丹沢中川温泉:紀行
- 2019/02/02:四国遍路無縁墓地と高齢者福祉施設 五十七番栄福寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/02/01:百戦錬磨vs新進気鋭 SUPERBOWL LIII展望:NFL
- 2019/01/30:正月の楽しみはNFLと星と鳥 ~せいうち日記118:せいうち日記
- 2019/01/28:暗くなる前になんとか下山してバスに間に合う 檜洞丸(完結編):山歩き
- 2019/01/26:今治駅から反対側をまっすぐ進む 五十六番泰山寺:四国札所歩き遍路
- 2019/01/24:年金生活2019(その4 年間生活費・まとめ):年金生活
- 2019/01/22:意外にも開けていた檜洞丸頂上 檜洞丸(後編):山歩き
- 2019/01/20:パッキャオ40歳初防衛戦を飾る vsブロナー:ボクシング
- 2019/01/19:四国札所歩き遍路 五十五番南光坊(後編):四国札所歩き遍路
- 2019/01/18:NFL2018 Conference Championship展望:NFL
- 2019/01/16:年金生活2019(その3 年間生活費と今後の生活設計):年金生活
- 2019/01/14:ゴーラ沢出合からいっぺんに険しくなるツツジコースを行く 檜洞丸(中編):山歩き
- 2019/01/12:四国札所歩き遍路 五十五番南光坊(前編):四国札所歩き遍路
- 2019/01/11:NFL2018 Divisional Playoff展望:NFL
- 2019/01/09:年金生活2019(その2 準公共料金・税金保険料):年金生活
- 2019/01/07:中高年の山歩き 檜洞丸(前編):山歩き
- 2019/01/05:ホテルに着いたら一歩も外に出たくなくなった 五十四番延命寺(最終回):四国札所歩き遍路
- 2019/01/03:年金生活2019(その1 2018年の公共料金):年金生活
- 2019/01/02:NFL2018 Wildcard Weekend展望:NFL
- 2018/12/29:今治城の城門を山門に移築した延命寺 五十四番延命寺(その5):四国札所歩き遍路
- 2018/12/28:ホームページ障害の善後策:ブログ
- 2018/12/26:30kmを超えていよいよ足が上がらなくなる 五十四番延命寺(その4):四国札所歩き遍路
- 2018/12/24:半端ない急傾斜の坂道を芦ヶ久保駅まで下りる 芦ヶ久保丸山(後編):山歩き
- 2018/12/22:「海賊うどん」でお昼の後、菊間を歩いて考えさせられる 五十四番延命寺(その3):四国札所歩き遍路
- 2018/12/21:ストレスが少ないのが最大のぜいたく ~せいうち日記117:せいうち日記
- 2018/12/19:伊予北条で杖大師、鎌大師をお参り 五十四番延命寺(その2):四国札所歩き遍路
- 2018/12/17:絶景のパラグライダー場 芦ヶ久保丸山(中編):山歩き
- 2018/12/15:四国札所歩き遍路 五十四番延命寺(その1):四国札所歩き遍路
- 2018/12/14:カネロ、スーパーミドル級挑戦:ボクシング
- 2018/12/13:レギュラーシーズン大詰め 終盤戦展望(NFC):NFL
- 2018/12/12:レギュラーシーズン大詰め 終盤戦展望(AFC):NFL
- 2018/12/10:中高年の山歩き 芦ヶ久保丸山(前編):山歩き
- 2018/12/08:四国のホテルは健康増進法適用外なのか 五十三番円明寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2018/12/05:橋本治「九十八歳になった私」:書評
- 2018/12/03:高校生の大集団とともに吾野駅まで 関八州見晴台(後編):山歩き
- 2018/12/01:四国札所歩き遍路 五十三番円明寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2018/11/28:検査数値の改善と布団干しの効用 ~せいうち日記116:せいうち日記
- 2018/11/26:白滝に寄り高山不動尊の急な石段を登る 関八州見晴台(中編):山歩き
- 2018/11/24:山門からが長い登りの太山寺 五十二番太山寺(完結編):四国札所歩き遍路
- 2018/11/23:大師の里湯(善通寺いろは会館):紀行
- 2018/11/21:焼き杉の外壁が多い松山郊外の田園地帯を歩く 五十二番太山寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2018/11/19:中高年の山歩き 関八州見晴台(前編):山歩き
- 2018/11/17:蓮華寺を経て松山市内を歩く 五十二番太山寺(中編):四国札所歩き遍路
- 2018/11/16:東予の湯(スーパーホテル四国中央):紀行
- 2018/11/14:四国札所歩き遍路 第8次区切り打ちスタート 五十二番太山寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2018/11/12:さすが人気の山、台風直後でも大盛況 伊豆ヶ岳(後編):山歩き
- 2018/11/10:「たかのこのホテル」で温泉と湯上り御膳 ~五十一番石手寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2018/11/09:伊予西条・湯之谷温泉:紀行
- 2018/11/07:立看板に押されて存在が目立たない国宝・重文 五十一番石手寺(中編):四国札所歩き遍路
- 2018/11/05:かつてのメインルート男坂は立入禁止状態 伊豆ヶ岳(中編):山歩き
- 2018/11/03:四国札所歩き遍路 五十一番石手寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2018/11/02:NFL2018シーズン中盤戦展望(AFC):NFL
- 2018/10/31:釧路フィッシャーマンズワーフ:紀行
- 2018/10/29:中高年の山歩き 伊豆ヶ岳(前編):山歩き
- 2018/10/27:もとは律寺と伝えられる繁多寺 五十番繁多寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2018/10/26:NFL2018シーズン中盤展望(NFC):NFL
- 2018/10/25:考えさせられた第9次歩き遍路 ~せいうち日記115:せいうち日記
- 2018/10/24:霧多布温泉(浜中町ふれあい交流・保養センター):紀行
- 2018/10/23:山上は本降りでやむなく撤退 日光霧降高原(後編):山歩き
- 2018/10/21:村田、大差判定負け!!:ボクシング
- 2018/10/20:お墓の中をショートカットして進む 五十番繁多寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2018/10/19:NFLポイントスプレッド予想終了のお知らせ:NFL
- 2018/10/18:村田、ラスベガスで防衛戦:ボクシング
- 2018/10/17:屈斜路温泉(屈斜路プリンスホテル):紀行
- 2018/10/15:雨の天空回廊で大苦戦 日光霧降高原(前編):山歩き
- 2018/10/13:美少女ご朱印係のいる浄土寺 四十九番浄土寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2018/10/12:尚順「古酒の話」:書評
- 2018/10/10:奥行臼廃線跡:紀行
- 2018/10/08:井上vsパヤノ戦回顧:ボクシング
- 2018/10/06:雨の中を歩くのはもう嫌だ 四十九番浄土寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2018/10/05:井上、スーパーシリーズ緒戦:ボクシング
- 2018/10/03:20年ぶりの知床五湖:紀行
- 2018/10/02:HBO、ボクシングから撤退:ボクシング
- 2018/10/01:望遠鏡で樹間から槍が見える 槍沢ロッジ(完結編):山歩き
- 2018/09/29:大雨で杖の渕は断念 四十八番西林寺(後編):四国札所歩き遍路
- 2018/09/28:木村vs田中 WBOフライ級戦回顧:ボクシング
- 2018/09/26:地震直後の北海道 がっかりした納沙布岬:紀行
- 2018/09/24:地図に載ってないきれいな水場を経て奥へ 槍沢ロッジ(後編):山歩き
- 2018/09/23:ジョシュアvsポベトキン戦回顧:ボクシング
- 2018/09/22:四国札所歩き遍路 四十八番西林寺(前編):四国札所歩き遍路
- 2018/09/19:谷崎潤一郎「細雪」:書評
- 2018/09/17:横尾山荘前には自動販売機があった 槍沢ロッジ(中編):山歩き
- 2018/09/15:時代は違うと思うが右衛門三郎ゆかりの塚へ 番外霊場文殊院(後編):四国札所歩き遍路
- 2018/09/14:久々にダイエット ~せいうち日記114(後編):せいうち日記
- 2018/09/12:久々にダイエット ~せいうち日記114(前編):せいうち日記
- 2018/09/10:中高年の山歩き 槍沢ロッジ(前編):山歩き
- 2018/09/08:四国札所歩き遍路 番外霊場文殊院(前編):四国札所歩き遍路
- 2018/09/05:自動車の維持管理費用:年金生活
- 2018/09/03:徳本峠小屋への道で迷う 徳本峠(完結編):山歩き
- 2018/09/01:台風接近!! 長珍屋さんのwifiで帰りのエアを手配する 四十七番八坂寺(後編):四国札所歩き遍路