fc2ブログ

記事一覧

NHKクロ現・買い物難民の本当の問題は

今週のNHKクローズアップ現代は、相次いでいるスーパーの閉店に伴う買い物弱者の問題だった。Aコープ(農協のスーパー)の一斉閉店に伴い、利用者や取引先など地域経済に深刻な影響が出ているという。それはその通りだしなるほどなのだが、番組の半分以上は都市部の買い物弱者への取材であった。より多くの視聴者に関係する題材を採り上げたいという趣旨は分かるが、我田引水というか牽強付会というか、とってつけたような問題意識...

続きを読む

松岩は筑波山屈指の絶景 ~筑波山林道コース(後編)

前回は登りで手間取ってしまい御幸ヶ原コースで下山したが、今回は予定通り下りもバリルートである。松岩尾根からトラバース道を辿ってみかん園ルートで下りる計画である。松岩尾根の下り口は、坊主山近くにある。坊主山直下には、まぎらわしく赤テープが貼ってある分岐がある。これだと思って下って行くと、松岩尾根は西南西方向なのに、ほとんど真南に向かっている。違うと思って引き返した。松岩尾根方向へは、薬王院コースがや...

続きを読む

23八千代ニューリバーロードレース(後編)

さて、昨年5km、今年は10kmを走ったが、来年はできれば10マイル(16km)を走りたい。10マイルの時間制限は、14.3km地点1時間50分である。14.3km地点である城橋の交通規制が正午までのためである。それだけあれば何とかなりそうなのだが、ネックが2つ。1つはグロスタイムなので、2~3分のロスを考えなくてはならないこと。もう一つは強風や雨などのコンディション不良に備えて2~3分、合計4~5分は余裕をみなければならない...

続きを読む

23八千代ニューリバーロードレース(中編)

スタート地点は昨年と同じ市民会館前。会場入りした時間は寒かったが、9時を過ぎて少し暖かくなった。風もほとんどなく、絶好のコンディションである。前半約2kmは八千代のメインストリートを走り、中盤以降は新川沿いに下る。大きな登り坂は、東葉高速・八千代中央駅を過ぎたあたりの1ヶ所。ここまでは、極力セーブして体力を温存する予定であった。予定どおりセーブしたつもりなのだが、2km地点でスポーツウォッチを見ると13...

続きを読む

23八千代ニューリバーロードレース(前編)

八千代ニューリバーロードレースは、名前のとおり新川沿いの遊歩道をコースとする市民マラソンである。コロナの間は中止を余儀なくされていたが、昨年3年ぶりに復活した。昨年は私にとって28年ぶりのマラソンなので5kmを走ったが、今年は10kmにエントリー。昨年の10kmは5km2周という面白みのないコースだったが、今年は10マイルと同様新川沿いを走る。何か手違いがあったのか事前配布の郵便物がなかなか届かず、ようやく10日前...

続きを読む

プロフィール

taipa

Author:taipa
 

7年前にリタイア、気ままな年金生活を送っています。

過去のnifty(2005-2014)、忍者(2014-2018)、当サイト(2018- )の2022年11月以前のブログ記事は、下のリンクからホームページでご覧いただけます。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -